Presenter
MOTION GALLERY CROSSING staff
もしもし文化センター
もしもし文化センターは、Podcast番組『MOTION GALLERY CROSSING』の運営する、「これからの文化と社会」を語り合いたい人のためのコミュニティです。
コミュニティに参加するようこそ「もしもし文化センター」へ!
もしもし文化センターは、Podcast番組『MOTION GALLERY CROSSING』の運営する月額会員制のリスナーコミュニティです。ここでは、メンバー限定のコンテンツやメンバー同士のコミュニケーション、番組づくりの裏側をお楽しみいただけます!

編集者の武田俊と演劇モデルの長井短が「これからの文化と社会のはなし」をゲストとともに掘り下げていく『MOTION GALLERY CROSSING』。日本最大級のクラウドファンディングサイト「MOTION GALLERY」が東京・九段ハウスの提供でお届けしています。
番組公式HP▶https://info.motion-gallery.net/crossing/
Spotifyから聴く▶https://open.spotify.com/show/2ONUEdgbh7daB2x0GVCwwf

「MOTION GALLERY CROSSING」は、2020年4月に誕生したPodcast番組です。毎月、文化的・社会的な特集テーマを組み、ゲストをお招きして収録。これまでの1年間、毎週水曜日に新しいエピソードを公開してきました。
また、音楽好きでもあるパーソナリティーの二人をはじめ、ゲストやMOTION GALLERYメンバーが、各エピソードにぴったりの楽曲をセレクト。懐かしい曲から話題のあの曲まで、おすすめの一曲と合わせてトークを楽しむことができます。
そもそもなぜ、クラウドファンディングプラットフォームであるMOTION GALLERYがPodcast番組を制作することになったのでしょう。それは「オルタナティブな視点から社会にメッセージを発信したい」と考えたからです。
MOTION GALLERYは、経済的なモノサシだけでは測れない価値を生み出すソーシャルグッドやクリエイティブな活動にお金が届きづらい状況を変えるべく、2011年に立ち上がりました。しかし残念ながら今もなお、経済的な指標ばかりが優先され、インターネット上では注目を集めるための過激な言葉が飛び交っています。
もっと違った視点から、社会の見方や文化の味わい方をカジュアルに親密に語り合うことはできないか。そんな考えから、MOTION GALLERYの視点やオピニオンを届ける番組として、「MOTION GALLERY CROSSINNG」はスタートしました。
スタート時のリリース▶https://motion-gallery.net/blog/motiongallery_crossing/
▼これまでのエピソード例

https://propo.fm/motiongallerycrossing/1
#002 ミニシアターと青春と(ゲスト:深田晃司+濱口竜介)
https://propo.fm/motiongallerycrossing/2

https://propo.fm/motiongallerycrossing/10002

(ゲスト:津田大介+haru.)
https://propo.fm/motiongallerycrossing/27
番組が始まってから1年あまりが経ち、関わってくださったゲストや応援してくださるリスナーの皆さんのおかげでこの番組も回を重ねるごとに良いものに育っていきました。
そこで、これからも番組を続け、充実させていくために月額でのサポートを募ることにしました。同時に、リスナーの皆さんとのコミュニケーションを増やし、この番組を作っていきたい!そうした思いから立ち上がったのが「もしもし文化センター」です。
もしもし文化センターでできること
「もしもし文化センター」では、『MOTION GALLERY CROSSING』をもっと楽しむための特別なコンテンツを見聞きしたり、番組の感想を語り合ったりすることができます。また、番組企画に関わったり、趣味を共有したり、オンライン/オフライン問わずに一緒にカルチャーを楽しんだり遊んだりする場所にもなりたいと思っています。
もしもし文化センターの形そのものも皆さんと一緒につくっていければ嬉しいです!
こんな方におすすめ
- 「○○が好き!」という感情をさらに深堀りして探求し、語り合いたい。
- シンプルに“放課後”的な遊び場がほしい。
- 気になっていた文化や社会のトピックについて、易しい切り口から一歩踏み込んだところまで、ステータス問わず参加できるコミュニティを探している。
- 「文化的な豊かさ」と「短期的な経済合理性」のハザマでの模索を共有したい。
- 映画や音楽、演劇、まちづくりなど、クリエイティブな活動に興味がある。
- ソーシャルグッドな生活や活動に取り組んでいる。
- 自分のクリエイティビティの使い道を考えている。
- カルチャーが好きだけど、どのように役に立つのかわからずモヤモヤとしている。
コースについて
コースは、月額550円のAコースと月額1100円のBコースの2種類があります。いただいた資金は番組制作費やゲストの招待費用などにあてさせていただきます。メンバー(通称「もしもしーず」!)が増えれば、活動をいっそう充実させることができます。
Aコース…550円(税込)/月
- 【入会時】もしもしーず限定!会員番号付きメンバーズカード
- 【入会時】番組ステッカープレゼント
- もしもしーず限定SNSへの参加
- 【隔週】番組クルーによるスピンオフトーク
- 【毎月】収録オフショット
- 【不定期】パーソナリティによるライブ配信
- 【年2回】もしもしーず限定ミートアップ
- 【入会時】もしもしーず限定!会員番号付きメンバーズカード
- 【入会時】番組ステッカープレゼント
- もしもしーず限定SNSへの参加
- 【隔週】番組クルーによるスピンオフトーク
- 【毎月】収録オフショット
- 【不定期】パーソナリティによるライブ配信
- 【年2回】もしもしーず限定ミートアップ
- 【毎月】オンライン作戦会議&チャンネルへの参加
- 【不定期】MOTION GALLERY お楽しみBOX
- 【入会時】会員番号付きメンバーズカード 入会記念として、もしもし文化センターメンバー「もしもしーず」限定のメンバーズカードをお送りします(現在鋭意制作中!今秋ごろから発送予定)!
- 【入会時】番組オリジナルステッカープレゼント こちらも入会記念として、番組オリジナルステッカーをプレゼント!(現在鋭意制作中!今秋ごろから発送予定)
- メンバー限定SNSへの参加 メンバー限定のSNSコミュニティ(Discordを利用予定)に参加できます。番組の感想を言い合ったり、番組へのリクエストを話したり、自分の関心や活動をシェアしてみたり…皆さんと一緒につくっていく場になります。今のところ、読書チャンネルやオンラインゲーム・スマホゲームのお誘いをするチャンネル、プレゼント交換会@オンラインなどを考え中!
- 【隔週】番組クルーによるスピンオフトーク パーソナリティの武田と番組アシスタントの大高が『MOTION GALLERY CROSSING』のスピンオフとして、最近の個人的なカルチャー関連ニュースや、最近気になった映画/ゲーム/本/音楽/演劇を語らいます。
- 【毎月】収録オフショット 番組収録のオフショットを、メンバー限定のSNSコミュニティ(Discordを利用予定)で特別にお見せします!もしかするとリアルタイム投稿の時も…?
- 【不定期】パーソナリティによるライブ配信 武田俊と長井短によるライブ配信を、「もしもしーず」だけが見れる限定動画配信プラットフォームにて行います。リアルタイムでご参加の方はぜひコメントをお待ちしています!見逃した場合でも、配信から2週間はアーカイブを視聴できます。
- 【年2回】もしもしーず限定ミートアップ 半年に一度、「もしもしーず」の皆さんと番組クルーが一堂に会するミートアップを行います。当面はオンラインでの開催になりますが、ゆくゆくはオフライン開催もできたら良いなと思っています…!
- 【毎月】オンライン作戦会議&チャンネルへの参加 番組ともしもし文化センターをより面白くしていくための、ディスカッションや企画会議に参加することができます。「こうすればもっと聴いてもらえるかも?」「オリジナルロンTを作るのはどうだろう?」などを話し合いながら、一緒に盛り上げていきましょう!
- 【不定期】MOTION GALLERY お楽しみBOX MOTION GALLERYで過去にクラウドファンディングを実施した全国各地のお店や団体から、ドリンクチケットや鑑賞割引券のプレゼントも。新たな出会いのきっかけになれば幸いです!
※メンバー限定Discordへの参加方法は、コミュニティ参加後に「メンバーガイド」にてご案内します。
隔週で開催!YouTubeにて限定配信し、配信後もアーカイブに残して「もしもしーず」の方々にはいつでもアクセスできる形にします。
ぜひ「もしもしーず」の皆さんともチャットなどを通じてリアルタイムで話したり、ゲームのオンライン対戦で遊んだりできたらいいなと夢はふくらんでいます!
Discord内の作戦会議用チャンネルにもご招待します。
※パーソナリティは毎月参加ではありません。あらかじめご了承ください。

想定されるリスクとチャレンジ
新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、また、コミュニティ運営状況によって特典のスケジュールや内容が変更になる可能性があります。ですが、『MOTION GALLERY CROSSING』をより楽しみ「これからの文化と社会」を考えつくり合えるよう、様々な機会をつくっていきます!
社会状況が目まぐるしく変わる時代において、大切なものを大切にし続けることは容易ではありません。しかしそのような中でも、経済優位の価値観とは異なるオルタナティブな回路をひらいていくこと、文化的な豊かさをこの社会にもたらす磁場となること。それが私たちのチャレンジです。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます。
大人になると目的ありきの場に囲まれがちですが、そんな中で「もしもし文化センター」が、皆さんにとって何の気なしに立ち寄れる場所になれたら嬉しいです。
皆さんの参加を楽しみにしています!
アクティビティがありません
メンバーガイドがありません
550円(月額)
550円 Aコース
【入会時】番号付きメンバーズカード
【入会時】番組ステッカープレゼント
メンバー限定SNSへの参加
【隔週】番組クルーによるスピンオフトーク
【毎月】収録オフショット
【不定期】パーソナリティによるライブ配信
【年2回】メンバー限定ミートアップ
重要
プラットフォームはメンバーとプレゼンターの間に関する責任は負わず、万が⼀トラブルが⽣じた際には、メンバーとプレゼンターとの間で解決をしていただきます。
1100円(月額)
1100円 Bコース
【入会時】番号付きメンバーズカード
【入会時】番組ステッカープレゼント
メンバー限定SNSへの参加
【隔週】番組クルーによるスピンオフトーク
【毎月】収録オフショット
【不定期】パーソナリティによるライブ配信
【年2回】メンバー限定ミートアップ
【毎月】オンライン作戦会議&チャンネルへの参加
【不定期】MOTION GALLERY お楽しみBOX
重要
プラットフォームはメンバーとプレゼンターの間に関する責任は負わず、万が⼀トラブルが⽣じた際には、メンバーとプレゼンターとの間で解決をしていただきます。